くろがね
-
軽トラック初のキャブオーバー型 / くろがね ベビー ライトバン, 1961年式(昭和36年)
1960年、キャブオーバー型でリアにエンジンが搭載された日本初となる軽商用車として発売された。当時としては異例となる水冷4サイクルエンジンを搭載し、サスペンショ…
-
運転席にドアはありません くろがね KP, 1957年式(昭和32年)
くろがねが2灯になったのは1954年の2トン積みKFからで、1.5トン積みのKPにも適用された。丸ハンドルは1957年10月から採用されるが、この車はまだバー・…
-
雨にも濡れない全天候型です / くろがね KD-6, 1936年式(昭和11年)
この車は特製の風防装置を付けているが、一般的オート3輪はバー ハンドルでサドルに跨る運転姿勢は2輪のオートバイと変わらなかった。くろがねに改名したのは、創立者蒔…
-
日本自動車博物館の目玉はこれだ! / 久五式小型自動車(くろがね四起), 1941年式(昭和16年)
アメリカのジープより早く、日本でも軍用目的で四輪駆動の車が造られていた。1936年(昭和11年)から1944年にかけて4755台が量産された。初期型は3人乗りロ…