お知らせ
-
模作?でも本物より売れました / メルセデスベンツ 190SL, 1955年式(昭和30年)
300SL ロードスターと共通するシルエットの190SL。でも、中身は別物で、シャシは当時の小型セダンをベースに造られ、エンジンもセダンの1.9リットルの4気筒…
-
水中メガネで海水浴へ!! / ホンダ Z, 1972年式(昭和47年)
ホンダ Zは、NⅢをベースに大人4人が乗れるクーペスタイルのスペシャルティカーとして開発された。ルーフを後方まで伸ばして後部を斜めにカットし、ここに太い樹脂製枠…
-
サーキットの狼に育てられる / ロータス ヨーロッパ ツインカム, 1972年式(昭和47年)
1975年頃から週刊少年ジャンプに連載された漫画「サーキットの狼(おおかみ)」で主人公の愛車として登場するのがロータス ヨーロッパである。ライバル車としてポルシ…
-
”斬新!丸ハンドルを装備” / ダイハツ ミゼット MP4, 1961年式(昭和36年)
今の時代においては目を疑うような、販売当時の宣伝文句である。当時の3輪トラックはすべて2輪車の前輪と同様の構造を採用しており、当然のごとくハンドルは2輪車と同じ…
-
座布団をかぶせたデザイナー車 /ダットサン ブルーバード 1200, 1964年式(昭和39年)
イタリアのピニファリーナがデザインし、日産初のモノコック構造を採用した2代目ブルーバード410は、欧州調の尻下がりラインや前後に座布団を被せたせたようなデザイン…
-
れっきとした4ドアセダンです / マツダ キャロル 360 デラックス 4ドア, 1967年式(昭和42年)
360cc時代の軽自動車の中にあって、このキャロル360は異常なほどに普通車を意識した設計だった。車体形状は大小3個の箱を並べたような3ボックスで、ドアも4枚。…
-
アラン・ドロンと映画で共演? / シトロエンDS21, 1966年式(昭和41年)
フランス映画「サムライ」での殺し屋や「個人生活」での大物政治家といった主役を演じる俳優アラン・ドロンと一緒に必ずスクリーンに登場し、重要な役を演じているのが、こ…
-
動くヘッドライトは認めません / シトロエンSM, 1974年式(昭和49年)
前輪駆動方式の高性能車を目指して、1970年当時、シトロエンが提携関係にあったマセラティ製スポーツカー用エンジンを搭載した2ドアクーペを販売した。これがシトロエ…
-
時々、博物館から飛んでいきます / フォード アングリア(105E), 1963年式(昭和38年)
いかにも空を飛びそうな奇抜な形をしているこの車は、イギリス・フォードのアングリア105E。映画「ハリー・ポッターと秘密の部屋」で、ハリー・ポッターをダーズリー家…
-
ダイアナ妃も乗られたロールスロイス / ロールスロイス シルバー スパーⅡ, 1993年式(平成5年)
誰もが知るロールスロイス。この車はシルバースパーⅡと呼ばれるモデルで、1993年から5年間、英国大使館で公用車として実際に使用されていた車両。サッチャー元首相や…
-
ヒットラーがポルシェ博士に命令 / フォルクスワーゲン セダン エクスポート タイプI, 1950年式(昭和25年)
ドイツのヒットラーは自身が提唱した国民車構想を具体化するために、ポルシェ博士に命じて設計させたのがフォルクスワーゲン・タイプⅠである。初期のボディカラーは黒のみ…
-
誰もが知るルパン三世の愛用車 / フィアット 500 (R), 1973年式(昭和48年)
イタリアの代表的な国民車となる2代目フィアット500は「NUOVA500」と呼ばれ、モノコックボディーの後部に空冷2気筒エンジンを載せて後輪を駆動する小型車。屋…